交換前のFWの状態は3.41で『ps jailbreak2』や『PS3 Break 』でのコピー起動を経て
3.55CFWである『kmeaw』を導入し、現在は『Rogero CEX4.30 V2.05』を使用しています。
正直『kmeaw』でも快適にゲームは起動していたんですが、どうしても最新のタイトルには弱く、
ゲームよってパッチなどの処置を施さないと起動できないのに苛立っていたので、
『Rogero CEX4.30 V2.05』に上げたのは必然でしたね^^;
このCFWはおススメですよ!
さて、そんなこんなで『Rogero CEX4.30 V2.05』にてPS3を楽しんでいたんですが、
最近PS3でのHDD交換なる記事をチラホラ目にすることがあり、
面白そうなので自分もチャレンジしたいな~といった経緯で、今回交換に踏み切ったわけですw
上記でも言いましたが特に不具合があったわけでもなく、ただの好奇心ですww
今回交換を実施したのはこれです!
PS3:CECH-2500B
HDD:320GB
FW :Rogero CEX4.30 V2.05
肝心のHDDは色々悩んだんですが、結局1TBのものにしました!
せっかくなんでPS3認識限界と言われる1TBです。
『
WESTERN DIGITAL WD10JPVT [1TB 9.5mm]』
価格.COMでもなかなかの評価だったので、
東芝と悩みましたが、巷で言われる熱と音の問題からWD10JPVTにしました。
しかし2.5の内蔵HDDでも1TBで6000円台なんて安いですよね~
で、さっそく交換なんですが、問題は今までのデータをどうするかです。
1.新規に入れ直す。
2.バックアップする。
1の場合は、今までのデータなどは必要ないと思う人ですね、
手っ取り早く交換作業に入れます。
しかし2の場合は、現在の状態(セーブデータなど)を外付けのHDDなどにバックアップし、
新規のHDDに交換した後、リストアするものです。
この場合、別途HDDなどの外部機器をFAT32フォーマットで用意しないといけません。
使用している容量に関係なく今までのHDDと同等かそれ以上のものを用意したいところです。
これの利点は通常コピーできないセーブデータなども含め(トロフィーを除く)文字通りバックアップできることです。
逆に欠点はなんと言ってもバックアップにかかる労力と時間です。
特に時間はバックアップもリストアもそれ相応かかるので覚悟が必要です。
唯一短縮できるとすれば、インストールデータなどの削除ですね、
意外とサイズのデカイものもあるので時間短縮の手助けになります。
自分もバックアップにしようかと思いましたが、上記の理由から断念しましたww
しかし断念と言ってもセーブデータは救出したいと思いUSBメモリなどにコピーしましたが、
コピー不可のデータはあきらめました。
コピー不可のセーブデータのバックアップは、上記の丸ごとバックアップか
オンラインストレージへのバックアップの二通りですが、このオンラインストレージは有料です。
よほどのデータならば払う価値はあると思いますが、そうでない場合は登録だの支払いだの面倒のオンパレードなので、せっかちな自分には選択の余地はなかったですww
オンラインストレージを利用したい方は
こちらを参考にバックアップしてください。
かなり前置きが長くなりましたがw
早速HDDの交換をしました。
こちらを参考に交換しました。
ものすごく丁寧に書かれていて作業しやすかったです!
が!
・・・えっ!もう終わり?て言うぐらいものすごくあっけなかったです^^;
ま~
自分の場合はほぼ新規での導入だったので、バックアップ~リストアの作業はしていません。
ちなみに交換後も『Rogero CEX4.30 V2.05』にしたかったので、
記事中の『
最新のアップデータを準備』で代わりに『
Rogero CEX4.30 V2.05』をセットしました。
これで無事にHDDの交換も終了、コピーしておいたセーブデータも戻し、
ためしにゲームを起動させましたが、問題なくプレイできました。
バックアップ起動には『Multiman』を使用しています。
今回自分のように新規での導入の場合、『Multiman』の導入はFULLをインストしないといけません。
正確には、新しいバージョンのファイルが出たときに紹介してくれるサイトやブログはたくさんありますが、
どれも大体『
multiMAN ver xx.xx.xx UPD CEX .pkg』ですが、これはアップデートファイルなので、新規でこれをインストールすると表示がおかしかったりします。
なので、最新アップデートファイルに一番近いFULLやBASEと呼ばれるファイルを先にインストールし、その後でアップデートファイルをインストールします。
今回自分の場合は最新が『
multiMAN ver 04.20.04 UPD CEX (20130311).pkg』だったので、それに一番近い『
multiMAN ver 04.20.00 FULL CEX (20130220).pkg』を先にインストールしました。
まだ交換一週間程度ですが、音も熱も今までのHDDと変わらないぐらい気にならない感じです。
速度の方ですが、自分的には読み込み(Multiman)が速くなりました。
とりあえず満足しました。
PS3のHDD交換で悩んでいる方に参考になれば幸いです。
おつかれさまでした。