
Wiiでのバックアップ起動、特にUSB起動には欠かせないUSBLoderですが
今回その更新の速さと使い勝手の良さで一番人気の『USBLoder GX』を導入解説します。
同じUSBLoderに『Wii Configurable USBLoader』などがありますが、基本的にゲームのISOファイルが入ったUSB機器を起動&プレイできると言う意味ではどれも代わりはありません。
好みの問題です。
マジコンで言うR4、DSTT、AceKard2みたいなもんですね。
ただ、ソフトによって起動率にばらつきがあります。
これは最近の最新ゲームに『バックアップ起動対策』が施されているのが原因の一つですね。
なので、ゲームによりUSBLoderを切り替えれるようにした方が良いと考えます。
もちろん複数のUSBLoderを併用するのは問題ないので『Wii Configurable USBLoader』ファンも導入して損はないUSBLoderです。
USBLoder GXをチャンネルから起動できる『Forwarder』も一緒に導入解説します。
早速導入しましょう。
必要な導入環境
*ハックされたWii
まだの人は3.0~4.1j白黒・・・
こちら 4.2j白黒・・・
こちら*SDカード(512M~
*USB機器(HDD、USBメモリ、カードリーダー使用のSDカードなど)
isoファイル導入には↓を参考に導入してください
① isoファイル作成・・・
こちら ②『WBFS』フォーマット&isoファイル導入・・・
こちらジャケットDL、オンラインアップデート*Wiiのネット環境(WiFi可)
1.『USBLoder GX』をDL&解凍します。
USBLoder GXはデフォルト(初期設定)では英語表記になっているので、日本語表記させる為にlanguageファイルやfontなどが必要になり、設定もしないといけません。
そのため、うまく日本語表示されず苦労している人も少なくありません。
そこで、そんな大変は日本語化を『おとうさんのPSP&Wii』の方でフォント付日本語化スターターパックとして紹介してくれています。
おとうさんのPSP&Wii・・・
こちらUSBLoder GX(フォント付日本語化スターターパック)・・・
こちら2.解凍したフォルダより『SD_root/apps』と開いた中にある『usbloader_gx』フォルダをSDかーどのappsフォルダの中に入れます。

3.同じく『SD_root』内の↓のフォルダをまとめてSDカード直下に置きます。

4.さらに『Forwarder』フォルダ内の『USB Loader GX-UNEO_Forwarder.wad』をSDカードの『WAD』フォルダに入れます。
WADフォルダがない場合はSDカード直下に新規作成してください。これで準備ができました。
5.SDカードをWiiに差しHBCより『
WadManager』などで『USB Loader GX-UNEO_Forwarder.wad』をインストールします。

6.HBCに戻ると見事チャンネルが出来上がっています。

*起動させたいUSB機器を↓の赤で囲った方に差します

*HDDの場合は差した後、電源を入れてください
7.チャンネルメニューから『USBLoder GX』を起動させます。

しっかり日本語表示できています。
通常はこの状態でタイトルを選択でゲームを高速起動させることができます。
ジャケットダウンロード*要ネット環境8.メニュー右下の歯車アイコン(設定)を選択し、メニューから『ペアレンタルコントロール』を選びます。

9.↓のように『状態 ロックされています』になっていたら解除が必要です。

これではジャケットがダウンロードできません。
10.『状態』をクリックして、パスワードを空欄のままOKすると一時的にロックが解除されます。

11.同じく『暗証番号、制限レベル』も空欄設定すると↓な感じになります。

12.これでゲーム選択画面に戻りジャケットをクリックするとDLメニューがでます。

2D、3D、ディスク画像を全部DLしてもOKです。
*機器内に複数のゲームがあっても、この選択でジャケットのないソフトはまとめて落としてくれます!
*うまくDLできない場合は一度『USBLoder GX』を終了させ、Wiiメニューからネット接続の見直しをするとうまくいったりします。
オフラインでジャケット表示少し面倒ですがWiiがオフライン環境でもジャケット表示できます
a.まず、ジャケット画像の欲しいソフトのIDを控えます
例)ちびロボ→R24J01
b.『
WiiTDB』より画像検索します
①控えたIDを入力します
②設定しなくても良いかもいれないですが一応『ja』にチェックを入れます
③設定できたら『Sarch』をクリックしてください
c.検索結果から控えたIDと同じのを選びます

d.すると『ちびロボ』の詳細、各画像が表示されます


↑こんな感じ
e.2D(平面)のジャケット画像をデスクトップなどにDLします

f.DLした画像の名前をIDの左から6桁にします→『R24J01.png』
*この時画像のプロパティーでサイズが『160x224』であるか確認

g.画像をSDカードの『images/2D』フォルダに入れます

これで USB Loader GXでオフラインでもジャケット表示できます
ちなみに『3D』などの画像も同様にそれぞれのフォルダに入れることで表示できます
ジャケット表示13.『USBLoder GX』メニューの上部にアイコンが並んでいます。
ココからジャケットの表示方法などを変える事ができます。

こんなのや

こんなのができます!

正規/コピーディスクからUSB機器にコピー14.ゲーム選択画面でコピーしたい正規/コピーディスクをドライブに入れると↓のように表示されます

『インストール』を選びます
15.ゲームの詳細が表示されるので『OK』でインストール開始です

16.インストールが終わるまでしばし待ちます

17.下のようになれば完了なので『OK』を選択してドライブからディスクを取り出します

オンラインアップデート*要ネット環境18.歯車アイコン(設定)から『更新』を選びます。

『USBLoder GX』・・・GX本体を更新します。
『WiiTDBファイル』・・・ゲームタイトルを更新します(日本語表示)
19.『USBLoder GX』更新の場合、↓のメニューから『すべて』を選びます。

試してないですが『DOL』でもいいかもしれないです^^;
20.オンライン更新がはじまります。

終わるまでしばし待ちます。
21.更新が終わると『USBLoder GX』の再起動が要求されるのでOKを選んで再起動させます。

22.再起動すると『USBLoder GX』が最新バージョンに更新されています。
オフラインアップデート23.最新dolファイルを『boot.dol』にリネームしてSDカードの『apps/usbloader_gx』フォルダ内に上書きコピーでOKです。
更新が怒涛のように早いので、修正や追加機能などが素早いのが一番の魅力です。
まだまだ便利な機能がある『USBLoder GX』
いろいろ試してみるといいかもしれませんね!
お疲れ様でした
良かったらクリックお願いしますm(_ _)m
- 関連記事
-
スポンサーサイト
[編集]