今回はWii/GCのバックアップディスクの作成をしたいと思います。
バックアップの方法は二通りあり
・Wiiに差したSDカードにバックアップ
・ネットを介してPCのHDDにバックアップ
順番に解説します
追記
2009年夏以降の、工場出荷時4.2jのWiiのドライブは対策されているのでコピーディスク起動できません しかしUSB起動によるバックアップ起動はできます 当ブログの各USBLoaderの記事を参考にバックアップ起動させてください 必要なもの、環境
・ハックされたWii
・ネット環境『ネットを介してPCのHDDにバックアップ』に必要
・SDカード『Wiiに差したSDカードにバックアップ』なら更に専用に欲しいですね。
・バックアップしたいWii/GCディスク
・『
「IOS37-64-v2070.wad 』(取り扱い注意なので各自用意)
早速導入してみましょう
①『
cIOS-DVD-Dumper_v1.2 』をDL&解凍します
↑リンク先より『
Click here to start download.. 』をクリックしてDLします。
②解凍した『
cIOS-DVD-Dumper_v1.2 』フォルダ内の『
cIOS-DVD-Dumper_v1.2.dol 』を『
boot.dol 』にリネームします。
↑こんな感じ
③そのリネームしたファイルの入った『
cIOS-DVD-Dumper_v1.2 』フォルダを、PCに繋いだSDカード内の『
apps 』フォルダに入れます。
↑フォルダごと入れます。
④各自用意した『
IOS37-64-v2070.wad 』をSDカードのルート(直下)に置きます。
探せば見つかると思います。
これで準備ができました。
-SDカードにバックアップの場合- ⑤SDカードをWiiに差して『HBC』より『cIOS-DVD-Dumper_v1.2』を選びます。
↑『load』を押します。
↑『SD、USB』を選んでAボタンを押します。
↑『Wii SD SLOT』を選んでAボタン。
⑥↑バックアップ元を選択します
・Gamecube Disk (GOD) → GCディスク
・wii Single-Layer Disc (WOD) → Wiiディスク(片面1層)
・wii Dual-Layer Disc (WOD DVD9) → Wiiディスク(片面2層)
*今回はGCディスクでバックアップします ⑦↑バックアップするSDカードの容量を決めます。
バージョンが4.0以下は2Gまで、4.0以上なら32Gまで使えます。
*使う容量より少なめに設定するのが肝です。
*今回は2Gを使うので少なめの『1792MB』に設定しました。
⑧ここでバックアップしたいディスクとSDカードを入れてAボタンを押します。
↑するとディスクが読み込まれるのでAボタンを押します。
⑨↑Aボタンを押してバックアップスタートです。
*Wiiディスクをバックアップする場合は4.38G以上あるので、4.0以上ではない限り
4G以上のSDが使えないので分割バックアップになります。
その場合↑の画面が1/3(3回中の1回目)などと表示されます。
↑終わるまでしばらく待ちます。
↑のようになったら終わりなので、何かボタンを押すとWiiメニューにもどります。
*分割の場合は続けてSDカードを入れてと促されるので、予備があるなら入れてAボタンで良いですが、ない場合は今入れたのを使いまわさないといけないので、一度PCに移動させます。
⑩PC上に新たなフォルダを作りそこの中に移動させます。
その時、名前の最後に(0.1.2)と分割した順番につけます。
移動が終わったらWiiに入れてバックアップを続けます。
これを終わるまで繰り返します
ちなみに分割したファイルはこんな感じになってるはずです↓
↑*名前はソフトによって違います
⑪isoファイルの統合
分割ファイルのままではDVDに焼けないのでisoファイルを一つに統合させます。
デスクトップなどで右クリックメニューから『新規作成→テキストドキュメント』を選び、できたテキストを『
dump.txt 』として、ダブルクリックで開きます。
そこに『COPY /B ●●●0.iso + ●●●1.iso + ●●●2.iso dump.iso』と、書き込みます。
* ●●●の部分にはソフト名が入ります。
*解説では『GZLJ』を使ってるので、以下のようになります
『
COPY /B GZLJ0.iso + GZLJ1.iso + GZLJ2.iso dump.iso 』
書き込んだらtxtを保存して閉じます。
そして、閉じたtxtの拡張子をbatに変えます
できた『dump.bat』をダブルクリックして統合を実行させます。
しばらくして統合が完了すると同じフォルダに『dump.iso』ができあがってます。
これでisoファイルが出来上がりました。
-PCのHDDにバックアップの場合- これは、バックアップしたいディスクを『cIOS-DVD-Dumper_v1.2』上で読み込ませ、Wiiのネット環境を使いPCからWiiにアクセス して任意のディスクデータをHDDにDLさせる画期的な方法です。 通常のSDカードより早くバックアップできるので、Wiiにネット環境のある方は断然こちらの方が良いですね! ⑫バックアップしたいデスクとSDカードをWiiに差して『HBC』より『cIOS-DVD-Dumper_v1.2』を選びます。
↑『load』を押します。
↑modeをリモコンの左右で『wifi~』に合わせてAボタンを押します。
↑読み込まれるとURLが表示されるのでそれをPCで検索をかけます。
*この時、Wiiはそのまま放置でOK ↑このような画面が表示されるので『downroad』をクリックします。
↑保存先を指定してDLを開始させます。
↑この時Wiiの画面を見てみると、PCからのアクセスした分だけ『Sending~』と表示されます。
終了するとHDD上にisoファイルが出来上がってます。
-isoファイルをDVDに焼く- 出来上がったisoファイルをDVDに焼きます。
⑬フリーの高性能ライティングソフト『ImgBurn』をDLします。
ImgBurn・・・
こちら ↑リンク先からDLします。
⑭DLしたexeファイルをダブルクリックしてインストール開始です。
↑nextをクリック
↑nextをクリック
↑インストール先を確認して『install』をクリック
↑途中このような警告がでますが、
↑『finish』でインストール完了です。
*チェックマークをつけていれば自動でImgBurnが立ち上がります。
起動したら↑のメニューの赤く囲った、いわゆる『イメージをディスクに書き込む』を選びます。
↑出てきた画面にSD/HDDバックアップのどちらかで作成したisoファイルをドロップします。
後は空のDVD-Rを入れて↑をクリックすれば書き込みスタートします。
終わったらWiiに入れて『gamma』や『softchip』などから起動できます。
今はUSB起動が主流になっていますがまだまだディスク起動派もたくさんいるので、是非覚えて活用しましょう。
お疲れ様でした。
良かったらクリックお願いしますm(_ _)m
お疲れ様でした
関連記事
スポンサーサイト
[編集]